2022年12月2日 / 最終更新日時 : 2022年12月2日 info プログラミング 大量の画像から類似した画像を高速に取り出す方法 AIとは趣が違いますが、大量の画像から類似した画像を高速に取り出す方法について調査した結果の報告となります。 基本的にhttps://github.com/meng1994412/CBIR の修正を行いつつ、動作できるよ […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 info AI ものを数える”の新しい意味画像定量センサーの応用と未来 “ものを数える”の新しい意味 | 画像定量センサーの応用と未来 画像や映像から“もの”を数える。 それは単なるカウントや混雑度測定だけでなく、「どこで・何が・いつ」起きていたかを定量的に記録し、あらゆる現場の改善やイノベ […]
2021年10月10日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 info AI オートアノテーションを使った計測装置の実験 まずは以下をご覧ください。 オートアノテーションを利用し、一日頑張れば だれでも作れるAI交通量計測システムです。 オートアノテーションは自社製。アノテーションツールはintel™CVATを利用 。アプリケーションは自社 […]
2021年6月19日 / 最終更新日時 : 2021年6月19日 info AI カスタムモデルによるオートアノテーション 久しぶりにお客様からのご要望でビデオを作ってみました。https://youtu.be/-Ia-YBQPaGM 画像AIでは避けて通れないアノテーション作業。苦痛です。 オートアノテーション環境を整備してBee製品に組み […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2025年6月9日 info AI AIでナンバープレート読み取り日本のナンバープレートAI認識~ご当地ナンバー背景除去フィルタも含めてAIでナンバープレート読み取り~ 日本ナンバープレートAI認識とご当地ナンバー背景除去 1. 日本のナンバープレート事情と課題 統一フォントがない(自治体ごとに微妙に異なる) ひらがな・漢字・数字・アルファベットの混在 デザインの多様化(ご当地・記念デザ […]
2020年9月7日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 info AI エッジコンピュータのコンピュータリソースについて考える 現在利用しているNvidia社のボードの限界性能(CPU,GPU,メモリ)を確認するために、作成済みのテストコードを修正して、いろいろな可能性を模索してみた。 1.コンピュータ推論させながら、動画のログは記録は出来るのか […]
2020年8月26日 / 最終更新日時 : 2020年8月26日 info AI Beeサーバ&クライアント連携 簡易交通量調査システムについて考える カンタンに出来るかと思いきや、意外と手こずってしまいました。忙しい時にこういったものに逃げるのは止めたいと常々思っております。 一段落ついたので、公開します。 どうでしょう。まだ未成熟ですが、すぐ成熟しそうです。 共有ま […]
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 info AI たぬきカウンタ たぬきをカウントしてみました。 最小限の写真データからセルフデータを構築、カウントしてみました。 悪くない結果と思いましたが、いろいろ課題が見つかったので、修正したのが下の動画です。
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2020年8月11日 info AI 交通量カウンタのテスト実装 プログラムとモデルデータをすこしいじって交通量調査の課題について考えてました。 オクルージョンとパフォーマンスの課題さえ乗り越えれば意外と簡単にエッジコンピュータでシステム組めそうです。